第 4930 回
カーボンニュートラル実現に向けて
企業に求められるGX(グリーントランスフォーメーション)マネジメント
~サプライチェーン全体におけるCO2排出量削減のための基礎と実践~
LIVE配信動画配信
2022年7月21日(木) 13:30~15:30
※本セミナーに会場受講はありません。応募は「LIVE配信」または「動画配信」のどちらかでお願いします※
地図
電話 03-3639-8858
|
|
当セミナーは全 回のシリーズ開催です。
1回のみでもお申込みいただけます。
講師
|
山本 英夫 氏
アビームコンサルティング株式会社 産業インフラビジネスユニット
エネルギー担当 ダイレクター
|
講演趣旨
2050年カーボンニュートラル実現は全ての業種・業界における最重要な経営課題となり、需要家企業は自社エネルギー消費に基づくCO2排出量だけでなく、サプライチェーン全体でのCO2排出削減が必要となります。
本セミナーでは、サプライチェーン全体でのCO2削減に求められるGX(グリーントランスフォーメーション)マネジメントについてご説明するとともに、スコープ毎のCO2削減対策だけでなく今後検討が必要となるスコープ3削減対策およびデマンドサイド・フレキシビリティを活用した収益獲得モデルの構築の仕方を詳しくご説明します。
補足案内
●本セミナーZoomを利用しオンラインLIVEで開催します。
●動画配信は、都合により開催当日のLIVE参加が難しい方へのご提供サービスです。
セミナー開催終了後、3営業日以内の案内開始を予定しています。動画の視聴期間は、
案内開始から4週間です
講演項目
1.市場背景
2.サプライチェーン全体でのCO2削減に求められるGXマネジメントとは
3.GX戦略策定
(1)CO2排出量の見える化(スコープ1、2、3)
(2)優先検討対象(エリア、拠点、排出源等)の特定
(3)目標設定の考え方
(4)ロードマップとは
(5)ロードマップ見直しの重要性
4.GX実施対策
(1)スコープ毎のCO2削減対策
(2)サプライチェーン取引企業との連携によるスコープ3削減対策
(3)デマンドサイド・フレキシビリティを活用した収益モデル
5.質疑応答
講師紹介
山本 英夫 (やまもと ひでお) 氏
大手都市ガス会社を経て、2001年入社。
エネルギー供給企業とエネルギー需要家企業が関係する領域を専門分野として、エネルギー需要家に対するエネルギーマネジメント改善や新規エネルギー事業立上げ支援等など数多くのプロジェクトを実施。
また電力・ガス・石油等のエネルギー供給企業に対しても営業・マーケティング戦略、新規イノベーションビジネス・サービス構築支援等プロジェクトを実施。
現在、英国Delta Energy & Environment社との連携により、欧州の海外先進事例に基づき「デジタル」「フレキリビシティ」を活用した新規エネルギービジネスモデル構築に関する支援多数実施。