第 5394 回
ファミリービジネスにおける不祥事やトラブルの予防策と解決策
LIVE配信動画配信
2024年7月2日(火) 13:30~15:30
※本セミナーに会場受講はありません。応募は「LIVE配信」または「動画配信」のどちらかでお願いします※
地図
電話 03-3639-8858
|
|
当セミナーは全 回のシリーズ開催です。
1回のみでもお申込みいただけます。
講師
|
柴原 多 氏
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士
|
講演趣旨
近時は少子高齢化の影響もあり、事業承継が社会的にも注目されるが、まずは承継する事業に毀損を生じさせないことが重要である。
にもかかわらず、近時は、ファミリービジネスを巡るトラブルが問題となることが多い。このトラブルは伝統的な家族間紛争のみならず、社会的な関心を生む事件に発展することもある。
本講演では、そのような場合には、その原因を認識し、且つ、コントロールすることが、当事者のみならず、ファミリーオフィス・ビジネスに携わるステークホルダーにとっても重要な課題となるため、この点についての解説を行う。
補足案内
●企業内弁護士を除き、本セミナーへのご同業の応募はご遠慮ください。●本セミナーではZoomを使います。「LIVE配信」に応募されますと、「動画配信」も利用できます。●応募後のキャンセルはご遠慮ください。開催当日の「LIVE配信」への参加が不都合となった場合は「動画配信」のみのご利用となります。その場合も料金は変わりありません。●最初から「動画配信」のみの応募もできます。●「動画配信」は、セミナー終了後、約3営業日後に配信を開始します。視聴期間は視聴開始から4週間です。
講演項目
1. 近時の不祥事―家族の力と歪みー
2. 不祥事が起きないために
(1)家族経営とガバナンス
(2)コンプライアンスと通報等
(3)時代の変化とウォッチ
(4)教育とコミュニケーション
3. 家族間紛争の予防と解決
(1)家族間憲章
(2)実際の紛争と解決方法
4. 家族の変化とトラブル
(1)夫婦財産契約等の留意点
(2)家族間トラブルの主張・立証責任
5. 事業承継と債務問題
講師紹介
柴原 多 (しばはら まさる) 氏
80件余りの企業の再生・倒産案件を踏まえ、多角的な観点から、M&A、ファイナンスの調達、私的整理における金融機関とのコミュニケーションに尽力。
代表的な執筆としては『事業再生ファイナンスの実務』(三井住友銀行事業再生グループ・東京弁護士会倒産法部編、金融財政事情研究会、2022年)、「諸外国にみる新型コロナ問題と倒産動向」(事業再生と債権管理No.173 2021年7月5日号)、「国内及び海外からの撤退と留意点」(法律実務研究 第36号 2021年3月31日発行)等。1996年慶應義塾大学法学部卒業。1999年弁護士登録(東京弁護士会)。