第 10064 回
「核融合開発」の最先端と産業界への波及効果
〜期待が高まる核融合発電の実現に企業はどう備えるべきか〜
アーカイブ配信
金融ファクシミリ新聞社
セミナールーム
東京都中央区日本橋小網町9-9
小網町安田ビル2階 地図
電話 03-3639-8858
|
|
当セミナーは全 回のシリーズ開催です。
1回のみでもお申込みいただけます。
講師
|
蓮本 魁 氏
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部
ICT・コンテンツ産業コンサルティング部 コンサルタント
|
|
土生 善昭 氏
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部
経営コンサルティング部 シニアコンサルタント
|
講演趣旨
人類が抱えるエネルギー問題の解決策として、核融合発電への期待が急速に高まっています。
本セミナー講演では、核融合の基礎的な知識から、グローバルの動向、革新的な取り組みを行うスタートアップの紹介、核融合の産業化に向けた取り組みと産業界への波及効果までを解説します。世界各国の動向、革新的な取り組みを進めるスタートアップの紹介、さらには核融合技術の産業化への取り組みとその産業界への波及効果について詳しく解説します。
核融合技術の産業化が進む中で、核融合がもたらすビジネス機会と産業界の将来像を掘り下げます。現役経営コンサルタントの視点から、この革新的な技術が未来へどのように影響を与えるかを解析し、新たな時代への一歩を踏み出すための洞察を提供します。
補足案内
●お申込後、3営業日後に配信を開始します。視聴期間は視聴開始から4週間です。
講演項目
1.核融合研究のこれまでと今
(1)核融合とは
(2)核融合に注目が集まる背景
(3)核融合の抱える課題
(4)多国間連携からスタートアップによる競争へ
(5)主要各国政府の動向と目指す姿
2.核融合による産業変革と将来展望
(1)核融合のエコシステム
(2)産業界への波及と先進的な取り組み
(3)核融合による産業変革にどう備えるべきか
3.質疑応答
講師紹介
蓮本 魁(はすもと かい)氏
新卒で経営コンサルティングを手掛けるピー・アンド・イー・ディレクションズに入社。PEファンド向けのビジネスデューデリジェンスや企業再生を手掛ける。野村総合研究所入社後は、大企業における事業戦略や新規事業開発、官公庁における政策立案・スタートアップ支援等幅広い案件を手掛ける。また、個人的な活動として核融合スタートアップの立ち上げ支援も経験。
土生 善昭(はぶ よしあき)氏
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻修了。在学中、核融合炉のダイバーターにおける水素吸蔵に関する研究を行っており、国際学会にも参加。野村総合研究所入社後は、主に新規事業開発、オープンイノベーション・スタートアップ支援領域において、官民から多数のプロジェクト受注実績があり、スタートアップを核とした核融合産業に関する知見を有する。